詩佳diary

まさかうちの子が不登校…から卒業!シングルマザーの子育てや日常の記録です。

MENU

【スポンサーリンク】

子供が不登校になったら(支援編)


f:id:i-shiika:20190424165150j:plain

こんばんは!詩佳(@shiikamama)です。

前回は不登校の始まり編という事で、息子が不登校になった時の事を書いてみました。
www.shiikadiary.com

今回は、どんな支援があって受けているのかを書いていきたいと思います。

支援は各自治体によって異なるので、あくまでも参考程度になってしまいますが…。

 

必要な場合は専門のお医者さんへ

不登校になってしまい、子供がちょっとずつやる気を出してくれたら、どういう風にすすめたらいいのか悩むところです。

子供の状況にもよるので、子供に合わせて進めて行く必要があります。

最初は学校とのやり取りのみで、先生と相談しながら行ける日だけ登校していました。

ですが、うちの息子は体調不良になり、食事が取れずに体重が激減してしまった為、病院にも通う事にしました。

いつも掛かっている病院では”特に悪いところは無い”と言われてしまう為、先生に相談して”こども心療科”へ紹介して貰う事にしました。
www.shiikadiary.com

www.shiikadiary.com

先生と相談しながら食事を取れるように工夫したり、登校日も無理が無い程度に設定するなどしました。

掛かりつけの病院で対処が出来ない場合は、専門の先生を紹介して貰った方が子供も親も安心です。

思い切って紹介して貰うのも一つの方法だと思います。 

だだし、病院によって対処の仕方が違うので、リサーチは必要です。

子供に合いそうな病院を選んでください。

病院によっては、教育委員会にも働きかけてくれるようです。

どんな支援が受けられるのか

支援も色々あり、どのように進めて行くかによって選んでいく形になると思います。

もちろん子供の意見が一番なので、よく調べて相談しながらになります。

☟不登校になっても、色々な選択肢があります。

www.shiikadiary.com

息子は、適応指導教室を希望しました。

ビックリしたのは、隣町の適応指導教室へ通う事も出来るという事です。

遠い為、ちょっとハードルは高めですが、色々な所へ見学に行く事をお勧めします。

ただし、学校と教育委員会を通さないといけないので、手続きに時間がかかります。 

www.shiikadiary.com

学校で話し合いをし、息子の意見を聞きながら決めました。

息子は隣町の適応指導教室へ通う事を希望し、週3日間午前中のみを希望しました。

www.shiikadiary.com

まとめ

焦って急いでもいい事はありません。

子供を休ませつつ、情報収集活動をしっかりした方がいいと思いました。

学校の動きが悪い時は、直接教育委員会に事情を話して教えて貰っても大丈夫でした。

少し話は飛んでしまいますが、今現在受けている支援は、

  • 市内の適応指導教室の家庭訪問支援
  • 隣町の適応指導教室へ通学
  • 学校で週1の勉強

と、色々組み合わせる事が可能です。

1つの支援だけではなく、状況や子供の希望に合わせて、いいとこ取りをしてもOKなのです。

始めは少しずつ、徐々に無理が無い程度に増やしていく形がいいと思います。

ただし、家庭訪問支援は出席日数にカウントされないので、出席日数を気にする場合には、通学が必要となってしまいます。

 

この記事は、息子の不登校の様子をまとめたものです。

十人十色で、参考になる場合とならない場合があると思いますが、何かの役に立ってくれれば嬉しいです(*^^*)

 

もしも、ちょっと話しをしてみたいなと思った方は、ブログ内お問い合わせフォームまたはTwitterで声を掛けて下さい!

    

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございますm(__)m

 

 

ブログランキングに参加中です。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他日記ブログ シングルマザー日記へ
にほんブログ村

【スポンサーリンク】