こんばんは!詩佳です。
今回は、息子の職場体験の事を書いていきたいと思います。
ずっと学校へ登校していない息子ですが、職場体験はどうするのか?心配な所です。
体験する職場は、たまたま仲のいいお友達ばかりだったので、よかったのですが…。
職場で打ち合わせ
職場体験は3日間あるようですが、その前に、体験する職場に行って打ち合わせというのがありました。
行けるかな?と心配していましたが、当日は元気に行けたみたいです。
おばあちゃんに送っていってもらったようですが、学校のお友達が居る所に行けたのは、今までの息子からしたら凄いことだと思います。
無事に打ち合わせも出来、私が会社から帰宅した時は凄く元気で安心しました。
”家で何してるか聞かれるのが嫌だ”と言っていたのですが、自分から「違う学校に行ってるって言った!」との事。
その発言にはビックリしました。
職場体験1日目
打ち合わせは1時間ぐらいで短かったのでよかったのですが、実際の職場体験は朝から夕方までと長時間になります。
しかもお弁当持参です。
制服もしばらく着ていなかったので、クリーニングをし、準備は万端でした。
当日は行けるということだったので、お弁当を作ってあげました。
1日目は無事に職場体験をすること出来ました。
市役所の職場体験でしたが、農家の取材や缶バッチの作成などを体験したようです。
職場体験2日目・3日目
残念ながら、体調不良の為お休みとなってしまいました。
今回は打ち合わせ・1日目に行けただけでも上出来だと思います。
職場体験の感想
今回は、少しでも参加出来て本当によかったと思います。
本人にとっても、いい経験になったんじゃないでしょうか。
少しずつでもいいので、色々な事に興味を持って参加してくれたら嬉しいです。