こんばんは!詩佳です。
長期休みになると、帰省したり、お客さんが来たりとたまにしか会えない人とも話せたりしますよね。
うちにはお仏壇があり、母(婿取り)の姉妹がやって来ます。
とても仲が良く、賑やかになるので私も楽しみにしています。
今日もいつも通り
私の母はお姉さんと妹がいて、三姉妹です。
皆個性的でとても面白い姉妹です。
予定は未定(笑)田舎だから?とても自由です。
来る約束の予定時間も有るようで無いし、食事の準備もいつも来てから考えます。
去年は、午後に来ると言っていたのにお昼ちょっと前に来たりとか、慌てて買い出しに行った記憶があります。
今年は午後にやって来たようです。
(私は体調不良の為起き上がれませんでした。)
お年玉貰いました
もちろん子供たちがです。
私には兄(独身)が1人しかおらず、お年玉をくれる人があまりいません。
子供たちは、叔母さんたちがお年玉をくれるのをとても楽しみにしているようです。
そう考えると、核家族だったり、親戚の付き合いが少ない現代の子供たちは、ちょっと可哀想なのかな?とも思ってしまいます。
(そういう子供たちばかりではないとは思いますが。)
家族旅行の話し
毎年5月末~6月頭位に家族旅行へ行きます。
1泊で行ける場所なので、そんなに遠くへは行けませんが、毎年の楽しみです。
家族+叔母さん(2人)計7人で行きます。
それぐらい仲良しです。
うちの母も、叔母さんたちも、若い頃は仕事が忙しくて一緒に旅行した事も無かったようでした。
母たちも年を取り、皆で楽しい思い出を残して欲しいという事で兄と計画し、8年前からの毎年恒例行事です。
叔母さんたちも毎年楽しみにしてくれていて、本当によかったと思います。
この楽しい時間が、もうしばらく続きますように。
体調不良につき
確か去年もお正月に体調を崩し、寝込んでいたような…。
去年は本当に酷くて吐き気が治まらず、トイレに小一時間こもっていて、心配した母が救急外来に連れて行ってくれました。
一昨年まではそんな事無かったんですけど…。
今年もやっぱり体調が思わしくなく、体の痛みと微熱があり、2日の夜には38度まで上がってしまい、叔母さんたちが来た時にはずっと寝ていました。
挨拶も出来ず、残念です。
去年の事もあるので、無理せずに休んでいようと思います。
やっぱり神社が合わないのかなぁ💦