こんばんは!詩佳です。
今回は、体調を崩した話しを書きたいと思います。
最近調子が悪い…というのもストレスが原因とはっきりしています。
今までは何とか我慢していましたが、生活に支障をきたすようになってしまったので、病院に行く事にしました。
息子の掛かりつけのお医者さんに相談しました
主に困っていた症状は
- 会社に行くと体が震える、強張る
- 涙が溢れてしまう
- 仕事中も言われた事が頭に入らない、忘れてしまう
- 運転中もぼーっとしてしまう
- 朝ご飯は食べられず、昼・夜は少ししか食べられない
- 中々寝付けず、朝早く起きてしまう
- 感情のコントロールがきかない
ミスを指摘されたり、子供たちから「ママ大丈夫?」と心配されるようになり、限界なんだなと感じました。
どこに相談していいかも分からないので、たーさんに相談してみました。
「子供の担当の先生に相談してみては?親のケアもしてくれるはず。」という事で、いいタイミングで病院の予約が入っていた(11/末)ので、早速相談する事にしました。
先生は、私の話しをよく聞いてくれ、お勧めの心療内科を教えてくれました。
ですが、どこも混んでいるんですね。
自分も調べたうえで、ここがいいな!と思ったクリニックへ予約をしました。
心療内科のクリニック
電話をかけて予約を取る事は出来ましたが、できれば採血の結果もと言われたので、たーさんにその事を伝えました。
幸運な事に、健康診断をやったばかりだったので、採血の結果も出す事が出来ました。
※たーさんは経理などをやっていて、健康診断の取りまとめ等もしています。
当日(予約を取ってから20日後)、初めての心療内科受診という事で緊張しましたが、今の症状を伝える事ができました。
今の症状は、会社のハラスメントから来るもので、息子の不登校の悩みも混ざって余計に酷くなってしまったのかもしれません。
私の話しもゆっくり丁寧に聞いてくれ、息子の不登校の事も含めて色々話しました。
診断書が出ました
「今の状況は、毎日頭をたたかれているのと同じです。会社をお休みしましょう。明日からでいいですか?」「適応障害という事になりますね。」
突然の事でビックリしました。
お薬を処方されて様子見なのかなと思っていたら、急に休む話しになるなんて…。
しかも明日からだなんて、仕事も中途半端だし、引き継ぎもしないといけないじゃないですか。
「年内は無理なら、1月7日からで作りますね。」
という事で、1月から2ヶ月間の診断書が出ました。
翌日、会社には提出しましたが、「とりあえず預かっておくわ。」って…話しを聞くとか無いのかな?
休み明けに聞こうと思います。