こんばんは!詩佳(@shiikamama)です。
前回で無事に記事を書き始められました。
詳しくは☟参照
www.shiikadiary.com今回は何を書くかちょっと迷いましたが、Googleアナリティクスと、Googleサーチコンソールの登録にしたいと思います。
※どちらもGoogleアカウントが必要です。
Googleアナリティクスとは
Googleアナリティクスは、Googleが無料で提供するアクセス解析が出来るツールで、どこからアクセスがあって、どのページが読まれているかが分かるものです。
リアルタイムで読まれている記事や、スマホ・PC・タブレットの割合とかも分かります。
私もまだ全然使いこなせていませんが、見ていて面白いです。
(そもそもまだそんなにアクセスが無いので(--;))
Googleアナリティクスの登録
- Googleアナリティクスにログインをする。
- 表示されたアカウントページ『お申込み』をクリックする。
- アカウントの設定をする→利用規約に同意し、登録を完了する。
- トラッキングIDをコピーし、はてなブログに設置する。
設定→詳細設定→Googleアナリティクス埋め込みにコピペする。
☟一部画像が取れなかったので、こちらを参考に登録をお願いします(:_;)
Googleサーチコンソールとは
Googleサーチコンソールは、記事をインデックスしてくれたり、サイトの分析に使えるツールです。
これをやる事で、クローラーが来てくれて、ブログを認識してくれるようになります。
検索にヒットするようになるということですね!
データが蓄積されるので、早い段階で登録しておいて損はないと思います。
※これは私が参考にしたやり方で、私も後で知ったんですが、『Googleアナリティクスアカウントを使用します』を選ぶともっと簡単にGoogleアナリティクスとの連携も出来たみたいです(;´Д`A ```
- Googleサーチコンソールにログインをする。
- ブログのURLを入力し、プロパティ追加をクリックする。
- 所有権の確認→別の方法を選ぶ。
- HTMLタグ(メタタグをサイトのホームページへ追加します。)を選ぶ。
- コードをはてなブログにコピペしたて変更をクリックする。
メタタグ<meta name="google-site-verification"content="*******"/>
*の部分をコピーペする。
ここでメタタグが表示されるので、コピーする。
Googleサーチコンソールへ戻って確認をクリックすればOKです。
メタタグの部分とかはこちら☟を参考に登録をお願いします(:_;)
ここで必ずやっておくことがあります。
新しいサイトマップの追加をする
GoogleアナリティクスとGoogleサーチコンソールの連携
Googleアナリティクスをいじっていたら、Googleサーチコンソールと連携出来る事が分かりました。
連携をする事で、Googleアナリティクス上でGoogleサーチコンソールのデータが見れるようになります。
ちょっと難しかったので、☟こちらを参考にして下さい💦
自分なりにまとめてはみましたが、分かりにくくなってしまいました…。
まとめるって難しいですね(;´・ω・)
※もしも「これ違うんじゃない?」とか、「こういう方法があるよ!」というのがあったら一報お願いしますm(__)m
Twitter始めました!
ブログランキングに参加中です。